イシヤマ 株式会社
[162]学校の鉄の引戸交換
更新日:2021年12月11日

①こんにちは!川崎市宮前区のガラス・サッシ屋の(株)イシヤマです。 今回はこちらの小学校の鉄製の引戸が動かなくなってしまったため改修させていただきました。

②まずは古い引戸の障子部分を外していきます。このくらいのものになるとかなりの重さです。

③次に下枠を撤去するため、床にカッターを入れていきます。

④カッターを入れ終わったらハンマードリルで床を壊していきます。

⑤余分なものの撤去が完了したら新しい枠をはめ込んでいきます。

⑥下枠は溶接、あとはビスでそれぞれ固定していきます。

⑦枠まわりをコーキング処理していきます。

⑧新しい引戸を建て込んでいきます。

⑨内外の下枠の隙間をモルタル補修していきます。

⑩鍵の調整などをしたら完成です。 鉄製のドアや引戸はそのものの重みやサビからくる不具合を起こして開閉が困難になることが多いようです。 早めの改修をおすすめいたします。 鉄製の引戸のご相談もお気軽にお問い合わせください。
【関連動画】